ケアレジデンス水戸本館にて実施しております、
介護予防サロン「わくわくサロン」のご案内です。
次回は5/21(火)開催予定です。
元号が変わって、はじめてのわくわくサロンです。
「令和」も元気に介護予防いたしましょう!
ご予約やご質問はこちら
ケアレジデンス水戸本館:029-252-6615
ケアレジデンス水戸本館にて実施しております、
介護予防サロン「わくわくサロン」のご案内です。
次回は5/21(火)開催予定です。
元号が変わって、はじめてのわくわくサロンです。
「令和」も元気に介護予防いたしましょう!
ご予約やご質問はこちら
ケアレジデンス水戸本館:029-252-6615
東京アネックス別館デイサービスセンターでは、
パンフラワー制作が盛んです!
「パンフラワー」は粘土手芸です。
もともとは、余ったパンを素材として花を作ったことからパンフラワーと言われています。
手先を動かし頭で考える創作活動は、リハビリにも効果的です!
できる範囲が広がったり、自信に繋がったり、生活に張りが出たり…
そんなご利用者さまが多くいらっしゃいます。
ご見学や体験利用も承っております。
別館デイでの楽しい毎日をはじめてみませんか。
別館デイ:03-5243-1781
ケアレジデンス水戸本館の中庭で、お花見昼食会が開催されました。
本館の桜は8~9分咲きです!
本日は晴天で気温21度、お花見にぴったりの陽気です!
外で食べるとなんで美味しいんだろうね
いい天気だし桜もきれい
と、ご入居のみなさま。
のどかなひとときを過ごしました。
季節を感じる行事を大事にしていきたいと思っております。
ケアレジデンス水戸本館:029-252-6615
世界文化社の編集者が東京アネックスを訪れ、コミュニティガーデンについて取材を受けました。
取材が掲載される「レクリエ」は高齢者介護をサポートする情報誌です。
介護現場で今すぐ役立つアイデアとノウハウが充実。
現場取材により作られる実例をもとにした特集やQ&Aは介護職必読です!
記事掲載をどうぞお楽しみに!
4/2(火)、ケアレジデンス水戸本館にて
介護予防サロン「わくわくサロン」が開催されました。
今回のみ、第一火曜の開催です。(通常は第三火曜)
その理由は後ほど・・・
第一部はセラバンド体操。
ゴム製の紐を使ったトレーニングで、おひとりごとに負荷を調整できるのがポイントです。
動き自体は簡単なのですが、筋肉を意識することとセラバンドで負荷をかけるおかげで、見た目以上にぷるぷるきます!
セラバンドを脚につけかえて、下肢筋力も鍛えます!
第二部は「スクエアステップ」
ステップを覚え、マス目のマットに正確に足を入れていきます!
間違えても前へと進むこと、動きをとめないことが大切です。
だんだん難しくなるステップに悪戦苦闘しつつ、楽しい笑いも起こります。
スタッフがサポートいたしますのでご心配なく!
本日の交流会は「お花見」
桜の時期に合わせたことが開催日をずらした理由です。
本館中庭の桜は5~6分咲きといったところでしょうか。
お花見には少々早かったですが、間近で桜が見られて大満足とのお声にスタッフもうれしくなりました。
お花見のおともは焼きドーナツ。
軽い口当たりの生地と甘酸っぱいいちごソースがご好評でした。
新年度とあって、新しく4名の方にご参加いただきました。
年度途中からのご参加も大歓迎です。
是非本館で一緒に介護予防いたしませんか。
ご予約やご質問はこちら
ケアレジデンス水戸本館:029-252-6615
4/1、北水会グループ入社式を執り行いました。
もちろん株式会社ケアレジデンスの新入社員も参加です。
みなさんのすこし緊張した面持ちがまた初々しい。
そんな中にも凛とした表情が垣間見えて、頼もしさも感じます!
新入社員のみなさん、入社おめでとうございます!
北水会グループ、ならびに株式会社ケアレジデンスを選んでくれて大変うれしいです。
一緒に働く機会を楽しみにしています。
ご利用者やご家族のみなさま、フレッシュなメンバーの活躍をどうぞご期待ください!
いばふく(茨城を福祉で元気にするプロジェクト)主催の研修に参加しました。
ケアレジデンスでは、企画、運営、受講者など、様々な立場からの参加です。
明日からの仕事が楽しくなる!
未来へのスイッチを切りかえると過去まで変わる!
講演は杉本浩司氏
メディカル・ケア・サービス株式会社、サービス創造統括部副部長です。
人材定着・育成や人事制度改革に取り組み、講演やコンサルタントを全国で行っている方です。
ワークショップのテーマは「一年後の自分」
自分はどうなりたいのか、そのためには今何をすべきなのかを明確化しました。
今年度の研修の振り返りコーナーも人気でした。
IPPO(一歩)のコーナーも
不要になった車イス→清掃活動→海外の車イスを求めている人へ!
平成30年度のいばふくの研修はこれにて終了です!
今後もよろしくお願いいたします。
いばふく事務局(いばらき中央福祉専門学校 内):029-259-9292
3/19(火)、ケアレジデンス水戸本館にて
介護予防サロン「わくわくサロン」が開催されました。
暖かくなってきて動くのにいい時期になってきました!
楽しく介護予防運動をいたしましょう!
まずは、ゴム製の紐を使ったトレーニング「セラバンド」!
おひとりごとに負荷を調整できるのがポイントです。
ぐいーっと伸びるときもちいい!
足を大きく持ち上げて、音を立てないようにそっとおろします。
腹筋を意識して背中を丸めないように注意です。
このように筋肉を意識すると、簡単にみえる動きでもかなり効くんですよ!
ちょっとキツイと思ってからの一回が重要です!
第二部は「スクエアステップ」
マス目を意識しステップを覚え、正確に足を入れていきます!
スタッフがサポートしますので安心してご参加ください。
回を重ねるたびに難しくなるステップに、みなさま真剣です。
たくさん動いた後は、ロビーで交流会。
花々が咲きだした中庭を臨みます。
今日のおやつはいちごムース。
鮮やかな色、滑らかな口当たり、甘酸っぱいお味・・・
「もう春ね~」などといったお声も。
介護予防「わくわくサロン」は次年度も引き続き開催いたします!
ご興味のある方、是非本館にいらっしゃいませんか。
ご予約やご質問はこちら
ケアレジデンス水戸本館:029-252-6615
※2019年4月の開催日のみ、第一火曜の4/2です。(通常は第三火曜)
中庭に咲く美しい桜をご覧いただけるかと思います。どうぞお楽しみに!
コミュニティガーデン百合が丘にて、新しい取り組みがはじまります!
「体力測定&カウンセリング」です!
定期的(3カ月ごとを予定)に測定をし、カウンセリングや認知症テストを行います。
数値化された結果を元に、今あなたに必要なリハビリプログラムをご提案します!
多彩なプログラムをご用意していますので、楽しく続けられるのがポイントです。
百合が丘でより一層元気になりませんか。
※無料体験実施中(昼食&送迎付き)
コミュニティガーデン百合が丘:029-304-5321
ケアレジデンス水戸本館にて実施しております、
介護予防サロン「わくわくサロン」のご案内です。
次回は3/19(火)開催予定です。
今年度最終月のわくわくサロンです!
みなさまのお越しをお待ちしております。
ご予約やご質問はこちら
ケアレジデンス水戸本館:029-252-6615
※東京アネックスでのわくわくサロンはしばらくおやすみさせていただきます。