「レクリエ」にコミュニティガーデンについての記事が掲載されました。
高齢者介護をサポートする情報誌で、介護現場で今すぐ役立つアイデアとノウハウが充実の一冊です。
世界文化社の編集者が東京アネックスを訪れ、この記事の取材を受けている様子はこちら・・・
ぜひ本誌もご覧ください!
「レクリエ」にコミュニティガーデンについての記事が掲載されました。
高齢者介護をサポートする情報誌で、介護現場で今すぐ役立つアイデアとノウハウが充実の一冊です。
世界文化社の編集者が東京アネックスを訪れ、この記事の取材を受けている様子はこちら・・・
ぜひ本誌もご覧ください!
ケアレジデンス水戸新館の中庭には、バラの花が咲き始めました。
いい香りが漂っていますよ。
艶やかで美しいです。
バラの花の他にも、色とりどりの花が咲き始めています。
木陰のお散歩もたのしいですよ。
介護付有料老人ホームもデイサービスも、ご見学等承っております。
是非お気軽にお問い合わせください。
新館:029-255-3336
デイ:029-251-6602
ケアレジデンス水戸新館の中庭は
グリーンがまぶしい季節になってきました。
可憐なお花たちもたくさん咲いています。
季節感じる中庭を一緒に散策しませんか。
介護付有料老人ホームもデイサービスも、ご見学等承っております。
是非お気軽にお問い合わせください。
新館:029-255-3336
デイ:029-251-6602
デイサービスセンター五軒町、
リボーン・アートボール展に作品を出品します!!
廃棄される競技用ボールをアート作品としてよみがえらせよう、という取り組みです。
出品者はこども、学生、お年寄り、大学教授やデザイナーなど本当にさまざまです。
ただいま、五軒では作品作りの真っ最中!
みなさま真剣かつ楽しんで制作しています。
色とりどりにする方、イラストを描く方や文字を書く方など、
みなさま思い思いにアートを楽しんでいます。
期間は、5/28(火)~7/14(日) ※月曜休館
場所は、水戸市備前町の常陽史料館
なんと入場無料です!
スポーツとアートとエコ!
多世代の作品の融合です!
入場無料ですので、どうぞお気軽に足をお運びください。
また、このようなものづくりがお好きな方、
ぜひデイ五軒の見学にもいらしてください!
デイサービスセンター五軒町
TEL 029-300-5120
東京アネックス別館デイサービスセンターでは、
パンフラワー制作が盛んです!
「パンフラワー」は粘土手芸です。
もともとは、余ったパンを素材として花を作ったことからパンフラワーと言われています。
手先を動かし頭で考える創作活動は、リハビリにも効果的です!
できる範囲が広がったり、自信に繋がったり、生活に張りが出たり…
そんなご利用者さまが多くいらっしゃいます。
ご見学や体験利用も承っております。
別館デイでの楽しい毎日をはじめてみませんか。
別館デイ:03-5243-1781
世界文化社の編集者が東京アネックスを訪れ、コミュニティガーデンについて取材を受けました。
取材が掲載される「レクリエ」は高齢者介護をサポートする情報誌です。
介護現場で今すぐ役立つアイデアとノウハウが充実。
現場取材により作られる実例をもとにした特集やQ&Aは介護職必読です!
記事掲載をどうぞお楽しみに!
4/1、北水会グループ入社式を執り行いました。
もちろん株式会社ケアレジデンスの新入社員も参加です。
みなさんのすこし緊張した面持ちがまた初々しい。
そんな中にも凛とした表情が垣間見えて、頼もしさも感じます!
新入社員のみなさん、入社おめでとうございます!
北水会グループ、ならびに株式会社ケアレジデンスを選んでくれて大変うれしいです。
一緒に働く機会を楽しみにしています。
ご利用者やご家族のみなさま、フレッシュなメンバーの活躍をどうぞご期待ください!
いばふく(茨城を福祉で元気にするプロジェクト)主催の研修に参加しました。
ケアレジデンスでは、企画、運営、受講者など、様々な立場からの参加です。
明日からの仕事が楽しくなる!
未来へのスイッチを切りかえると過去まで変わる!
講演は杉本浩司氏
メディカル・ケア・サービス株式会社、サービス創造統括部副部長です。
人材定着・育成や人事制度改革に取り組み、講演やコンサルタントを全国で行っている方です。
ワークショップのテーマは「一年後の自分」
自分はどうなりたいのか、そのためには今何をすべきなのかを明確化しました。
今年度の研修の振り返りコーナーも人気でした。
IPPO(一歩)のコーナーも
不要になった車イス→清掃活動→海外の車イスを求めている人へ!
平成30年度のいばふくの研修はこれにて終了です!
今後もよろしくお願いいたします。
いばふく事務局(いばらき中央福祉専門学校 内):029-259-9292
コミュニティガーデン百合が丘にて、新しい取り組みがはじまります!
「体力測定&カウンセリング」です!
定期的(3カ月ごとを予定)に測定をし、カウンセリングや認知症テストを行います。
数値化された結果を元に、今あなたに必要なリハビリプログラムをご提案します!
多彩なプログラムをご用意していますので、楽しく続けられるのがポイントです。
百合が丘でより一層元気になりませんか。
※無料体験実施中(昼食&送迎付き)
コミュニティガーデン百合が丘:029-304-5321
デイサービスセンター五軒町の取り組みのご紹介です。
好きなことを楽しみながら、あなたの「出来る」を増やしましょう!
特にご紹介したいのが、「ものづくり」と「運動・リハビリ」です!
デイ五軒のゆったりとした雰囲気の印象か、「運動・リハビリ」が盛んだとお伝えすると驚かれることも多いとか。
この日も元気に活動なさっていました。
地域密着の小規模デイならでは!
お一人おひとりと、密にコミュニケーションが取れます!
「ものづくり」も「運動・リハビリ」もスタッフがしっかりサポートいたします!
無料体験実施中(手作り昼食と、送迎付き)!
どうぞお気軽にお問い合わせください。
デイサービスセンター五軒町
TEL 029-300-5120