ケアレジデンス水戸本館にて実施しております、
介護予防サロン「わくわくサロン」のご案内です。
次回は3/19(火)開催予定です。
今年度最終月のわくわくサロンです!
みなさまのお越しをお待ちしております。
ご予約やご質問はこちら
ケアレジデンス水戸本館:029-252-6615
※東京アネックスでのわくわくサロンはしばらくおやすみさせていただきます。
ケアレジデンス水戸本館にて実施しております、
介護予防サロン「わくわくサロン」のご案内です。
次回は3/19(火)開催予定です。
今年度最終月のわくわくサロンです!
みなさまのお越しをお待ちしております。
ご予約やご質問はこちら
ケアレジデンス水戸本館:029-252-6615
※東京アネックスでのわくわくサロンはしばらくおやすみさせていただきます。
ケアレジデンス水戸元吉田館、愛らしい雛人形がお目見えしました。
華やかな色合いのお衣裳と、内裏雛の柔らかなお顔立ちにほっこりとした気持ちになります。
お衣裳をよく見ると、刺繍や織り、絞りなどで細かな模様がたくさん施されています。
美しくて思わず見とれてしまいます。
館内を彩る花も、春の装いです。
春の訪れを感じ、思わず顔がほころぶ方が多くいらっしゃいました。
季節感じる元吉田館に是非お越しください。
元吉田館:029-309-3301
2/19(火)、ケアレジデンス水戸本館にて
介護予防サロン「わくわくサロン」が開催されました。
寒くて体も心も縮こまりがちな今日この頃、
楽しく介護予防運動をしてリフレッシュしましょう!
まずは、ゴム製の紐を使ったトレーニング「セラバンド」!
おひとりごとに負荷を調整できるのがポイントです。
しっかり足が開いていますね!
動きは簡単でも、しっかりと負荷がかかります。
筋肉を意識しながら動かします。
スタッフと同じくらい足が上がっておりますね。
みなさまやる気満々です。
途中にはストレッチや深呼吸、体ほぐしの運動などもはさみます。
第二部は「スクエアステップ」
マス目を意識しステップを覚え、正確に足を入れていきます!
間違えても前へと進むことが大切です。
足元に不安のある方も、しっかりとスタッフがサポートしますので安心です。
最後は大縄跳びのように、みなさま続けてステップを踏みました。
テンポが良くて、予定よりも多い周回数を記録しました!
運動した後のお楽しみ、広々明るいロビーで交流会です。
今日のお供はケークサレ風のパウンドケーキです。
お野菜たっぷりで、ガーリックの風味とオリーブオイルが効いた甘くないおやつです。
ちょっと珍しいおやつにみなさま興味津々でした。
水戸本館にも春の兆しが。
ロビーに飾られたお雛様の愛らしいふっくらとしたお顔。
中庭には早咲きの梅も咲きました。
介護予防にご興味のある方、是非本館にいらっしゃいませんか。
ご予約やご質問はこちら
ケアレジデンス水戸本館:029-252-6615
stepの研修、11施設の事例発表会に参加しました。
ケアレジデンスでは、企画、運営、受講者など、様々な立場からの参加です。
「一人ひとりをたいせつに」をテーマにプレゼン。
それぞれのケアのカタチを学びます。
日々の業務の中での発見や成功、課題について写真や動画でわかりやすく発表することができました。
「ケアの根拠をカタチにする」ことは、その試行錯誤と実践の成果を発表・共有する場となりました。
北水会グループでは新人職員から指導職員まで、幅広くスキルアップできる職員育成システムがあります。
今後の研修もぜひご期待ください!
step事務局(いばらき中央福祉専門学校 内):029-259-9292
ケアレジデンス水戸本館にて実施しております、
介護予防サロン「わくわくサロン」のご案内です。
次回は2/19(火)開催予定です。
先日は水戸本館でも雪が積もり、また一段と寒くなってまいりました。
一緒にからだを動かして、元気に介護予防いたしましょう!
ご予約やご質問はこちら
ケアレジデンス水戸本館:029-252-6615
※東京アネックスでのわくわくサロンはしばらくおやすみさせていただきます。
ケアレジデンスは、さまざまな就職面接会に参加しています。
近く開催される面接会をご紹介いたします。
「東海村 合同就職説明会・面接会」
2月9日(土)
対象:東海村内でお仕事をお探しの方
参加事業所:コミュニティガーデンとうかい
「元気いばらき 就職面接会」
2月22日(金)
対象:現在お仕事をお探しの方
参加事業所:株式会社ケアレジデンス(全施設対象)
ご興味のある方、是非お気軽にご参加ください。
就職に関するお問合せはこちら
ケアレジデンス水戸本館・029-252-6615
担当・相田(あいた)
いばふく(茨城の福祉を元気にするプロジェクト)主催の研修に参加しました。
ケアレジデンスでは、企画、運営、受講者など、様々な立場からの参加です。
ケアに関わるすべての人が、ちょっと元気になる考え方、
手法、とらえ方、行動、提案、そして物語り。
明日のケアに役立つアイディアがいっぱいのサミットです!
多くの事業所が集まったことで、非凡だけど特別じゃない、
真似したくなるケアがここにありました。
ギャラリースペースの展示も大人気!
じっくり見て歩いたり、記念にと写真を撮る方が多くみられました。
今後の研修もぜひご期待ください!
いばふく事務局(いばらき中央福祉専門学校 内):029-259-9292
1/15(火)、ケアレジデンス水戸本館にて
介護予防サロン「わくわくサロン」が開催されました。
お正月で美味しいものをたくさん食べたぶん、
たくさん動いてリフレッシュします!
ゴム製の紐を使ったトレーニング「セラバンド」
負荷を調整できるのがポイントです。
筋肉を意識しながらしっかり動かします。
第二部は「スクエアステップ」
だんだん難しくなるステップに悪戦苦闘!
笑いながら楽しくステップを踏んでいました。
たっぷり運動した後は、広々明るいロビーでほっと一息。
お茶とお菓子でおもてなしいたします。
本日は手作りエッグタルト。
動いた体に甘さがいいねとご好評でした。
ロビーのディスプレイも華やかで素敵です。
寒いと余計に自分で運動するのは難しいので、とてもいい機会!
とのお言葉をいただきました。
一緒に楽しく介護予防運動をしませんか。
ご予約やご質問はこちら
ケアレジデンス水戸本館:029-252-6615
みなさま、明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします。
ケアレジデンス水戸本館にて実施しております、
介護予防サロン「わくわくサロン」のご案内です。
次回は1/15(火)開催予定です。
ぐっと寒くなってまいりましたね。
一緒にからだを動かしてポカポカになりましょう!
ご予約やご質問はこちら
ケアレジデンス水戸本館:029-252-6615
※東京アネックスでのわくわくサロンはしばらくおやすみさせていただきます。
いばふく(茨城の福祉を元気にするプロジェクト)主催の研修に参加しました。
ケアレジデンスでは、企画、運営、受講者など、様々な立場からの参加です。
今回の会場は「ベル・ザ・クラス」という結婚式場です。
いつもと違った雰囲気にそわそわする関係者たち・・・
第一部は、なめっち(滑川友理)氏の講演です。
レズビアンであることを公表し、県内初のセクシャルマイノリティNPO団体「RAINBOW茨城」を立ち上げ、茨城県人権講師として講演活動を行っています。
また、昼は介護福祉士(フォレストヴィラ水戸勤務)、夜はDJとマルチに活動している方です。
「ありのままの自分を愛する」
「一生懸命堂々と生きる」
すべての人がありのままの自分で暮らせ、誰もが自分らしく生きることができること。改めてとても大事なことだと感じました。
第二部は、自分のことを好きになろう!
1.「〇〇を着る、〇〇を脱ぐ」をテーマに、なりたい自分を考える。
2.ペア相手に、インスピレーションでキャッチコピーを書いてもらう。
そして最後には、なりたい自分ボードを持ち、キャッチコピーが貼られたTシャツを着てランウェイに!
なかなか歩くことのないランウェイに少し照れながら、自分では思いつかないようなキャッチコピーに大賑わいでした。
今後の研修もぜひぜひご期待ください!
いばふく事務局(いばらき中央福祉専門学校 内):029-259-9292